アレキサンドライトの特徴 ~どんな宝石??~
昼の自然光のもとではグリーンに見え、暖かみのある白熱光のもとでは赤紫となるカラーチェンジがアレキサンドライトの特徴です。1830年にロシアで発見され、その日が後のロシア皇帝アレクサンドル2世の誕生日であったことが宝石名の由来となりました。

アレキサンドライトの査定ポイント~なにで金額が決まるの??~
1.サイズ
2.美しさ(色、透明度、内包物/キズなど)
3.処理
4.ジュエリーデザイン

アレキサンドライトにおいては自然光でのグリーン、および白熱光での赤紫が美しく、カラーチェンジも大きいものが高評価となります。そうした色味や濃さ、透明度などを含めた品質が同程度であれば、サイズが大きいほど高値が付きます。
また同じランクの宝石を使っていても、指輪などジュエリーデザインの違いにより、査定額に違いが生じます。
現代的なデザインであれば、リフォームする必要がないため評価も高くなります。
アレキサンドライトの主な産地 ~どこで採掘されるの??~
ロシアをはじめブラジルやスリランカ、マダガスカル、タンザニアなどで産出されています。
宝石ごとのページはこちら
※この他にもお買取できる宝石がございますので、お問い合わせください。
宝石買取の新着情報
-
タンザナイトやエメラルドなどのジュエリーをお買取りしました♪
こんにちは、まじめな買取専門店Tamakiです!10月もおかげさまで、貴金属のお買取りが大変好評です♪ 過ごしやすい季節となり、衣替えや片付けなどをきっかけに、……
-
マン島キャット金貨など貴金属をお買取りしました♪
こんにちは、まじめな買取専門店Tamakiです!10月に入ってから金もプラチナも高値が続いており、おかげさまでたくさんのお客様にご来店いただいております(*^-……
-
プラチナリングやK18ネックレスをお買取りしました♪
こんにちは、まじめな買取専門店Tamakiです!9月は金価格が高騰したため、指輪などの金製品も高く売れる状況が続いています。そうしたなか、たくさんのお客様にご来……
-
K18ジュエリーを中心に、金プラチナ製品をお買取りしました♪
こんにちは、まじめな買取専門店Tamakiです!暑い日が続いておりますが、8月もたくさんのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございます(*^-^*) 今回……