パールの特徴 ~どんな宝石??~
真珠は貝の体内で生成されますが、天然の丸い大粒が採れるのは非常にまれであり、真珠ネックレスの多くは養殖真珠が使われています。真珠の養殖といえばミキモトの創業者・御木本幸吉が初めて成功させたことが、世界的に有名ですね。
種類としてはアコヤ貝を母体とした「アコヤ養殖真珠」をはじめ、大粒でシルバーやゴールド系の真珠が採れる「シロチョウ養殖真珠」、ブラックパールが採れる「クロチョウ養殖真珠」などがあります。
なおピンク色の「コンクパール」はカリブ海のコンク貝から産出されますが、巻貝であるため養殖は難しいとされています。

パールの査定ポイント ~なにで金額が決まるの??~
1.サイズ
2.美しさ(色、透明度、内包物/キズなど)
3.処理
4.ジュエリーデザイン

査定では真珠のサイズや形に色、光沢を生むテリなどがポイントですが、パールネックレスをはじめ真珠で高値が付きやすいのは、ミキモトやタサキなどのブランドジュエリーであることが多いですね。真珠そのものの価値ももちろん大切ですが、ジュエリーとしてのデザインや、ブランドの付加価値も見逃せない大切な査定ポイントになります。
またパールは汗など酸に弱く、手入れやメンテナンスも重要となるため、査定ではパールそのものの状態確認も欠かせません。
パールの主な産地 ~どこで採掘されるの??~
アコヤ養殖真珠は日本や中国にベトナム、シロチョウ養殖真珠はオーストラリアやインドネシアにフィリピンやミャンマー、クロチョウ養殖真珠はタヒチで産出されています。
宝石ごとのページはこちら
※この他にもお買取できる宝石がございますので、お問い合わせください。
宝石買取の新着情報
-
金・プラチナのジュエリーをお買取りしました♪今月は金が驚くほど高いです!
こんにちは、まじめな買取専門店Tamakiです!10月に入ってから金とプラチナの価格が驚くような高値となり、買取額ももちろん高くなりました♪ おかげさまで、貴金……
-
タンザナイトやエメラルドなどのジュエリーをお買取りしました♪
こんにちは、まじめな買取専門店Tamakiです!10月もおかげさまで、貴金属のお買取りが大変好評です♪ 過ごしやすい季節となり、衣替えや片付けなどをきっかけに、……
-
マン島キャット金貨など貴金属をお買取りしました♪
こんにちは、まじめな買取専門店Tamakiです!10月に入ってから金もプラチナも高値が続いており、おかげさまでたくさんのお客様にご来店いただいております(*^-……
-
プラチナリングやK18ネックレスをお買取りしました♪
こんにちは、まじめな買取専門店Tamakiです!9月は金価格が高騰したため、指輪などの金製品も高く売れる状況が続いています。そうしたなか、たくさんのお客様にご来……